いつもの梅雨。変えてみる。

昨日は夏至でしたね。日も長くなり緑もますます濃くなってきました。
植物たちが水分を得て太陽の光を受け、グングン育っています。
私達人間は、
この時期は梅雨で、洗濯物も乾きにくかったりお出かけのファッションも天候を気にして選ぶなど
空模様に左右される日々ですが。。。

植物が根付き実りをもたらす為の大事な時期なので、雨の恵みに感謝して
被災地にはなるべく雨雲が避けてくれることを祈りたいと思います。
梅雨の晴れ間は部屋を乾燥させたり、洗濯を一斉に済ませ何かと大変なので
雨の日に楽しめる何かが見つかるといいですよね

気分が上がるレイングッズがあれば、雨の日が待ち遠しくなるものだし
雨と関連づけるアイテムが見つからなくても、
雨とは全然関係ない事も、雨の日にはこれをしよう!と用意しておけば
雨の日が楽しくなる一つの方法になります。(もちろん楽しめるもので)
あえて、6月は雨の日にしかしないと決めておく!
雨の日以外にしては意味がないのでここは守って!
ご褒美的なものでもいいかも・・・雨の日サービス的な・・・
とにかく、「雨の日だから楽しめる」という挺で。
「うっとうしい」と思わずに「楽しく過ごす」を目的に・・・
どうでしょう。
その先には暑い夏がやって来るので、暑さもまだましです。
梅雨だとしても楽しく過ごしましょう♪

私は、この時期忙しいです。
らっきょう漬けたり、新生姜を漬けたり、梅の甘露煮を作ったり・・・
季節の恵みに感謝して作る、梅雨の手仕事が楽しみになっています。
ところで今年はいつもとは違うものも作ってみました。
梅干しはあまり食べないし、アルコールはあまり飲まないので、
いつもは梅干しや梅酒は作らないのですが
梅の花を見に行くと香る、あの甘酸っぱい香りに惹かれて・・・
春ごろから何だか梅が気になっていたので・・・
今年は梅で夏を乗り切ろう!と思い、梅で色々作ってみました。

梅をお酢で漬けて、漬かったら水で割って飲む「サワードリンク」
自分で作ると砂糖の種類も量も好みで調節できます。水分補給と疲労回復にも!

甘露煮は毎年作るのですが、今年は完熟梅で作ってみました。
青梅のさわやかさはありませんが青梅のようにえぐみをとる作業もないので簡単に作れました。
アプリコットのような風味で(同じバラ科です)砂糖の量も少なく済みます。

白梅も作ってみました。梅を塩で漬けただけ。重石をして3日で梅の水分が上がってきます。
(この後シソに漬けたり干したりすると梅干しになるようです)干すと美味しくなるそうなんですが。
3日3晩・・・。いい感じの干し場が確保できないので・・・そこはスルーして干さずに
梅の薬効をいただきたいと思います。塩の代わりにお料理に使ってアクセントにできればいいかな。
塩の脱水作用で梅からたっぷり水が上がってきます。この梅酢もお料理に使えそうです・・・。

それから「梅めんつゆ」なるものも作ってみました。
梅に鰹節、醤油、みりんを瓶詰にしただけの事ですが、梅の香りが移り風味がよくなるそうなので
初トライです。出来上がったら、おそうめん食してみたいと思います。楽しみです。

梅雨時期のもやっとした感じを、
「柑橘系の香り」や
「薬味に使われる香味野菜の清涼感」や
「梅の酸味やフルーティーさ」などが
中和してくれるように思います。
カラダもシャキッとしてきます。
気温が高くなってくる頃なので
殺菌作用や疲労回復などの薬効もあるため、
これらは、本当に季節に合っていて理にかなっていると思われます。

手作りすると食材に香りがふぉわーっと上がってきて
香りに包まれて季節を肌で感じる事が出来るので
体も季節を迎える準備ができてくるように思います。
~作ってから・・・出来上がるまでの間・・・待ち遠しさと共に~

ほとんど洗って拭いて入れるだけなの意外に簡単です。
市販のものは塩分糖分が多く、防腐剤なども心配です。自分で作れば調整できます。
らっきょうは量が多くなると下準備が大変ですが
その大変さを忘れた頃にまたこの季節がやって来るので、
結局この時期が来るのが楽しみになっています。

梅雨時期が楽しみ・・・にしてしまえば・・・
この世界にあるものをなるべく嫌なものでないものに変容させることができれが
それだけhappyが増えていく事になっていく・・・
梅雨が嫌いな人は、是非自分の楽しみ方を見つけて下さいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。