冬至、風邪に気を付けましょう♪

アロマなお話♪
今日は冬至。Googleの検索ページで気づいた方も多いのでしょうか。
一年で一番、昼の時間が短い日。
という事は太陽が沈むのが早いので寒い・・・ハズですが、
何だか今日は暖かいですよね。
手袋を外している人が多かったような・・・
それでも、夜が長い→闇の時間が長い→闇に引っ張られないように
気を付けましょう!
なのかは、定かではありませんが・・・
それでも冬真っ只中。年末は冬将軍もやって来るという事なので
油断せず、滋養にいい南瓜(カロテン豊富)、小豆(ポリフェノール、ビタミンB1.B2)
で風邪予防!!

それから、冬至と言えばゆず湯ですね♪
強い香りが邪気を払い血行促進作用があるようで
風邪予防にいいそうです。

アロマテラピーで使用する精油にも柚子の香りがあるんですよ。
古くから親しみがあるせいか・・・
ヒノキや杉の木など、和の香りは人気なようです。
柚子と言えば日本人なら「ほっこり」する香りとして
イメージしますよね!

血行促進に作用し冷えや腰痛、肩こりなどにいいとされています。
同時に不安を解消しや緊張もほぐれ心と体に作用しリラックス♪
ホカホカで、ぐっすり眠れそうです。

柑橘系全般に言えますが、冬の間日照時間が少なくなると
人はオレンジ色の物がこいしくなるようですね。
お鍋や湯豆腐にゆずは合いますし・・・
こたつにみかんは付き物だし( ^ω^)・・・
フレッシュな香りも元気を与えてくれます。
寒さと共に暗くなりがちな気持ちを温める役割があるようです。

ビタミンcを含み美肌にもいいようです。
但しお肌の弱い方は気を付けて下さい。
皮をむいて一度干してからネットに入れて湯船に入れると
いくらか刺激が抑えられるようです。お試しあれ

それから、「あずき」が気になって調べたのですが
あずきに含まれるサポニンは、咳を鎮めたり利尿作用によりむくみを抑えたり
中でも溶血作用があるということで、(血栓を溶かす働き)
昔の人はお産で出来た血栓が体内をまわって心臓や脳で詰らないようにと
産後、小豆粥を食べさせていたといいます。(井村屋のHPより)

この時期寒さで血管が収縮しやすいので血栓予防にもいいなんて・・・
先人の知恵は素晴らしく、習わしにも一つ一つ意味があるんですね♪
他にも「柚子は実るまでに長い年月がかかるので、
長年の苦労が実りますようにと願いを込められている」そうです。
頑張ってきた方はここで祈りを込めて下さいね♪

季節を感じて、季節ごとの楽しみを味わい
楽しく健康を目指しましょう♪

では、ミモザ整体院でした♪ HP http://sachi-seitai.jp/